ライトニングストームついに発売
・・・なのですが、今回はリストが手元にない。
といわけで、データがかなり不足気味ですが書きます。
まず、よくありそうなQ&A、
・・・っていう割には、まだ正式な回答は得てません(問い合わせたが返事なし)。
「1回休んで○○する」について、ファイヤーを例にしてみます。
「ゴッドバード:一回休んでその次の番三回連続でうつ」がアタックアビリティにより
発動したとします。
そして、次の番にファイヤーがアタッカーなら3回連続で打つものと思われます。
すなわち次のようなことにはならないと思われます、
例1、ファイヤーのゴッドバード発動→1回休みで相手の番→
ここでファイヤーきぜつ→自分の番になったのでその次のアタッカーが3回連続うつ
例2、ファイヤーのゴッドバード発動→1回休みで相手の番→
何事もなく自分の番→3回連続で打ちたいがゴッドバードが再度発動しまた1回休み
スカイフィールド、そらのはしらフィールドについて、
相手に裏にされた場合は使えなくなるでいいのかな(自信ない)?
おとしあなについて
2回連続でうつ場合は1回目で表にしても2回目以降に再び裏若しくは
フィールドの外に出せばおとしあなは発動しないということになります。
(裏、表の判定は連続で打ち終わった後に行うので)
ところで相手が表にしても発動ということでいいのかな?
ビブラーバに進化について
ビブラーバの進化において☆フライゴンは可能か?
・・・分かりません、ポケモンカード的には無理。
ハピナスのたまごうみについて
先攻ならきぜつしたポケモンを1個表にして好きな空いている場所に
おくことが出来ると思われます。
あと念の為、「先攻なら、うたずに、きぜつポケモンを〜」と
親切にきちんと書いてあります。
決して、「先攻ならうたずにきぜつ、ポケモンを〜」ではありません。
どこぞの債務超過に陥りそうな某社のカードゲームとは違いますね。
個人的な見解が強いので参考程度にしてください。
今回の注目パッチン、
No1、おとしあな
やっぱりこういうのがおもしろい、
最後までとっておいて、いかりのパワーかなと思わせておいて
相手が返したら最高、いかりのパワーと思わせるためにわざと打っておいて
本当に自分で返してしまったらこれはこれでネタになる。
そのまえに相手が表にしたばあいに発動するのかどうかが問題だが。
No.2、レックウザ
なぎはらうが面白い、1対1になったらかなり有利。
逆転要素としても(逆転される立場として)不満はない。
No.3、ペリッパー
中パチを表にできるのがすごい、また0.08も魅力。
No.4、ハピナス、フリーザー
スピーダー必須、相手はスピーダーを除去しようとするために
1ターン以上かかるのでそれだけでも効果はある。
ただスカイフィールドには注意、ジャンケンになる可能性も。
No.5、パッチール
いや、なんとなく、こういうの個人的に好き。
悪い意味で、スカイフィールド、そらのはしらフィールド
注目している反面、ゲームバランスという点に不安がある。
バトルパッチンをやってみようかなという方へ |